目次
スマホスタンド買った
デスクの上でスマホがぐでーんと横になっているのがなんとなく気になる。
ということで、スマホをシャキッとさせる&通知が見やすいようにスマホスタンドを買いました!
製品名としてはデスクオーガナイザーなんだけどね。
ぶっちゃけスマホスタンドなんて何買ったって同じだろと言われればそんな気もするけど、地味に変なの使いたくないのよね。
結構前に100円の透明なプラスチックのスマホスタンド買ったのだけど、机に置くと妙に安っぽさが気になる。
使わなくなったらなったらで置き場所困るし、見た目が見た目だから置きっぱなしなのも嫌という経験があるんだよね。
なので手頃な値段でちゃんとしたスマホスタンドが欲しいということで買ってみて良かったものがあったので紹介ですね。
無線充電とかいらないから普通のスマホスタンド探しているという人には参考になるかと思います。
※最近買った本もなかなか読み終わらないし、出かけられもしないから買ったもののレビューが多くなりがち。
「ナカバヤシ デスクオーガナイザーS」の紹介
まずはパッケージから見ていきますか。こんな感じです。
シンプルな紙のパッケージですね。
ペン立てとしても使えると書いてますね。
中身を取り出してみます。
折りたたまれた状態で入っています。
この商品、ori-pactシリーズという折りたためることを売りにしているラインナップらしいです。
使わないときはこのように折りたためるということですね。
では組み立ててみますか。
こういう組み立て式だと、もっとちゃっちい感じになるかなと思っていましたが、しっかり立ちますね。
下のほうの切り込みから充電ケーブルを通して充電できるようにもなっていますね。
裏にも下に充電ケーブルが通せるように切り込みがあります。
上のドリンクホルダーみたいな穴は、ペン立て用の穴。
スマホを置いてみるとこんな感じ。
しっかり立っていい感じだね。
裏側の穴にペンも立ててみようか。
ペン立てとしては正直厳しいかなかな...
ペンを指しても指した先がナナメになっているし、ずれたら穴からすりぬける。
ペン立てとしての用途を記載するのは正直酷。
ペン立ても一緒に使いたいなら、たぶんMサイズを買ったほうがいい。
まとめ
ペン立てとしての機能は期待できないけど、スマホスタンドとしてなら十分いい感じ。
魑魅魍魎、有象無象が跋扈するスマホスタンドという製品ジャンルにおいて質感もしっかりしててお値段もお求めやすい。
折りたためるので、在宅ワークと出社の切り替え時にもカバンに入れて持ち歩けるのがまたいい。
手頃な値段でシンプルなスマホスタンドが欲しいという人にはおススメです。
リンク
サイズはSサイズとMサイズがあるので、買うときは自分にあったサイズを選んでください(以下はリンクはMサイズのものです。)