Geecul

Geekに踊ってカルチャーと寝る

『マトリックス レザレクション』良いと思うけど、求めていたものではなかった感。

wwws.warnerbros.co.jp

 

NetFlixで『マトリックス レザレクション』が見れるようになっていたので見てみた。

 

とりあえず『マトリックス』三部作は見ていたし、コンピュータが一般的になりつつあった当時とは異なり、コンピュータがあるのは当たり前でスマートフォンやVR、ARという『マトリックス』三部作が公開されたころとは異なるテクノロジーが出現している現代に、一度きれいに終わったあの世界をどう復活させるのか興味があったためだ。

 

もちろん、SFやテクノロジー、『マトリックス』の随所に現れる意味深な言葉や哲学が単純に好きだ。というのもある。

 

じゃあ実際に見てみてどうだったかというと、「良かったとは思うけど、求めていたものではなかったかも」という感じ。

(※ここから先はネタバレ含むため嫌な方はここでバイバイ!)

 

 

 

 

 

 

過去の『マトリックス』にあったシリアスさとスタイリッシュなアクションの編み込みはほとんどなかった。哲学めいた意味深なセリフやモチーフ、解釈の余地を残すような場面もなかったように思う。

過去3部作でこれが『マトリックス』だ!と僕が思っているものは本作にはほとんど入っていなかったわけである。

本作でもマトリックスにネオは改めて囚われているわけだが、ネオはマトリックスの世界では有名なゲームデザイナー?であり、過去三部作の映画『マトリックス』の話はネオが作成したヒットゲームという扱い(入れ子構造)は面白かった。

マトリックスを運営するマシン側が、実際にあった過去三部作をネオが作成したゲームとして扱うことでネオは何が真実なのかが曖昧になりセラピー漬け。

そこで真実の赤いピルではなく、青いピルを処方されるという過去作を知っているとニヤリとなると思う。

ただ過去作見てないと、この作品が初『マトリックス』な人には色々な点でチンプンカンプンになるだろうね。

 

今作でこれまでになかった要素としてはシニカルなユーモアと表現だったように思う。

マトリックスの世界で、ゲーム「マトリックス」の新作の作成が決まった際の企画会議の風景が印象的だ。

(マトリックスの中のマトリックス.....ややこしい。)

 

マトリックスとは何なのか、会議で好き勝手なアイデアが出されるなか興味なさげなネオ。

ここのシーンはあまりにもメタ的でこれまでのようなマトリックスを求めていた層に対して、そんなものは作りませんという監督からのメッセージのようにも感じた。

 

過去の『マトリックス』三部作を作成したころのはウォシャウスキー兄弟だったのが、今はウォシャウスキー姉妹になって世界も色々変化したし、姉妹にとっては身近な人が亡くなるという経験をしたらしい。

それで姉妹の姉の方は『マトリックス レザレクション』を親のを亡くした悲しみを癒すために作成したらしい。

ja.wikipedia.org

そんな色々な環境や心境の変化が過去作とはまた少し違ったテイストの『マトリックス』になったのかもしれない。

 

過去三部作では救世主はネオでそれを絶対的に信じるモーフィアス等、そういえばある種マッチョな作品だった気もする。

 

本作ではネオも歳を重ね、かつての救世主としての圧倒的なパワーはない(それでも十分劇中では強いのだが)。

劇中では世代交代も進みネオは昔話の英雄になりつつある。また女性のリーダーやかつては敵だったマシンとの共生等、現代において重視される「多様性」や時代の変化を意識した演出となっている。

 

ネオは世界を救うなんてことに興味はなさげで、ただ何が現実なのか分からない、トリニティを助けたいという気持ちを軸に動き物語も進む。

別にそれが悪いとかではなく、大きな物語、神話や伝説、伝統的価値観的なものは終わって個々人が物語を描く、選んでいく時代なんだなと思った。

 

 

なんてとりとめもなく書いてしまったのだが、別に上で書いてきたようなことはいいのよ(いいんかい!)。

これまでの『マトリックス』を期待していたらなんか違うかったけど面白かった。で終わるのよ。ただそこは説明というか描き方雑じゃない?となってしまってうまく消化できない点というか、そこはちゃんとやってよという点があって、例えば以下。

  • ネオとトリニティの蘇りの理由付けが弱すぎでは?
  • アナリストの言っていたスーツとは?デウスエクスマキナとは別なの?
  • トリニティが飛べるようになったのは何故?

 

などなど。こういうとことがあって面白かったというよりは、まあ良かった気がする。が求めてたものとは違うんだよな。

という感じの煮え切らない感想に落ち着いてしまった。

 

 

マトリックス (字幕版)

マトリックス (字幕版)

  • キアヌ・リーブス
Amazon