Book
三体 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon だいぶ前から話題になっていた中国発SF小説『三体』だが、ようやく読むことができた。 「読むことができた」と言っても、3部作のうちのはじめの1部のみではあるが。 2019年が初版の本書をこのタイミングで読むことにした…
禅とオートバイ修理技術 上 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ロバート M パーシグ 早川書房 Amazon 禅とオートバイ修理技術 下 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ロバート M パーシグ 早川書房 Amazon よく聞いているPodcastのRebuildで紹介されていて面白そうだったので『禅…
デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF) 作者:フランク ハーバート 早川書房 Amazon デューン 砂の惑星〔新訳版〕 中 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF) 作者:フランク ハーバート 早川書房 Amazon デューン 砂の惑星〔新訳…
自分の思い描いていた仕事ができているのだろうか、このままこの仕事を続けていていいのか。 そんなことを考えて転職サイトに登録してみたり、カジュアル面談で話を聞いて見たり、転職会議で企業の口コミ情報サーチしてみたりした。 だがしかし。いや、待て…
ハマりたがる脳 「好き」の科学 (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム ヴァンダービルト 早川書房 Amazon 「好み」とは何だろう。そんな疑問にライターである著者がNETFLIXのレコメンド機能や、猫の品評会の評価基準などから「好み」について調査した内容をまとめた一…
流れよわが涙、と孔明は言った (ハヤカワ文庫JA) 作者:三方 行成 早川書房 Amazon なんだこのタイトルの組み合わせは!? この文体はフィリップKディックの『流れよわが涙、と警官は言った』を意識しているようだが、そこに「孔明」が入ってくる!?という感…
文庫本でちょくちょく見る気がするのだけれど、これまでは本用にイラストやデザインされたブックカバーであったものが、映画化が決まると映画の場面をブックカバーにするということがある。 最近の具体例を挙げると「DUNE」なんかがそうだ。 ※以下参照 ■映画…
黄昏のブッシャリオン (カドカワBOOKS) 作者:碌星 らせん KADOKAWA Amazon この前の記事でも仏教×SFということで触れた一冊。 www.geecul.com 「徳」がエネルギーとして活用され、人類はユートピアを謳歌していたが、「徳カリプス」という高まりすぎた徳によ…
天駆せよ法勝寺-Sogen SF Short Story Prize Edition- 創元SF短編賞受賞作 作者:八島 游舷 東京創元社 Amazon ついに法勝寺が天駆する。その知らせを聞いた善男善女は、閻浮提ーー教化しえぬ衆生が呼ぶところの地球ーーの全土で歓声の声を上げた。 上記の書…
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 発売日: 2015/07/29 メディア: Kindle版 久しぶりに技術書以外の本を読んだので、アウトプットしとくか! ということで書いてみる。 目次 要約 感想 ここが新鮮だった…
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 作者:大手町のランダムウォーカー 発売日: 2020/03/28 メディア: Kindle版 目次 どんな本なのか 何故読むことにしたのか 【感想】インフラエンジニア的仕事と、財務諸表を読んでまわるこ…
実践 パケット解析 第3版 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング 作者:Chris Sanders 発売日: 2018/06/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 読んだ理由 前々からWireshark、パケット解析には興味を持っていて、普段業務で使うわけではないけれどざっく…
毎月月末にその月に読んだ本についてざっくり書いているのですが、12月は忙しくてそれどころではなかったので今さらですが12月分について書きたいと思います。 忙しかったこともあり読んだ本の冊数も少な目ですね。 目次 禅マインド ビギナーズ・マインド コ…
あっという間に12月ですね。 ということで早速11月に読んだ本についてざっくり感想書いていきます。 目次 図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 シリコンバレーの金儲け スタンフォード式 人生デザイン講座 やばい…
10月読み終わった本は手を動かしながらや、 新しいことを学ぶための本だったので時間がかかってしまいました。 目次 【後悔しないための入門書】Spring解体新書 Java入門のあとはこれを学ぶべき: Spring Boot2で実際に作って学べる!Spring Security、Spring…
こんにちは、久しぶりの更新です タイトル通りJava SE8 Silver試験に合格しました!イェイ なので、後に続く人達の少しでも参考になるように色々書いていこうと思います。 目次 Java SE8 Silver 資格とは なぜ資格取得しようと思ったのか 資格の勉強は?(資格…
今月も色々な本を読みました。 以下に読んだ本の感想を書いていきます 目次 さよなら未来――エディターズ・クロニクル 2010-2017 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 本を読む本 絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版 宇宙・肉体・悪魔…
最近はコロナの感染を避けるために家にいる時間が長くなったので(もとからインドア派ですが)、 家にいる時には技術書メインで本を読むようにしています。 そこで今回は7月に読み終えた本をまとめて紹介したいと思います。 『28日で即戦力! サーバ技術者養成…
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0作者:トム・ラス発売日: 2017/04/13メディア: 単行本 前々から気になっていたストレングスファインダーテストを受けてみての感想を書いてみました! ストレングスファインダー(クリフスト…
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」作者:安宅和人発売日: 2014/09/01メディア: Kindle版 何故読んだのか 要約 序章 この本の考え方 -- 脱「犬の道」 第1章 イシュードリブン ーー 「解く」前に「見極める」 第2章 仮説ドリブン① ーー イ…
何故読んだのか 要約 感想 学び リンク みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」作者:日経コンピュータ,山端 宏実,岡部 一詩,中田 敦,大和田 尚孝,谷島 宣之発売日: 2020/02/14メディア: 単行本 何故読んだのか 「IT…
知的生活の設計―――「10年後の自分」を支える83の戦略作者:堀 正岳出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/11/24メディア: 単行本 何故読んだのか 要約 感想 学び 引用 リンク 何故読んだのか 以前『ライフハック大全』を読んで色々気づきを得て、自分の生活…
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250作者:堀 正岳出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/11/16メディア: Kindle版 要約 感想 学び 001:人生を変えるなら、時間の使い方を極端にする 039:Markdownで高速に文書を書く 090:記憶力を底上げ…
筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻(ね)じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学作者:Testosterone出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2018/01/23メディア: 単行本 主に移動の隙間時間に電子書籍で読みました。 読み物としては軽かったしちゃちゃっと感想を…
ロジカル・シンキング (Best solution)作者:照屋 華子,岡田 恵子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2001/04/01メディア: 単行本 増税前に買った本の3冊目が読み終わりました! 増税前に買った技術書が届いた!積読もまだあるから、今月末以降から読みは…
絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版作者:木村 達也,西田 光志,鳥嶋 一孝,田中 彰人,小田 圭二出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2019/09/13メディア: 単行本(ソフトカバー) 増税前に買った本の2冊目が読み終わりました! 何故読んだのか 要約 …
SEを極める50の鉄則 新装版作者: 馬場史郎出版社/メーカー: 日経BP発売日: 2019/04/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 増税前に買った技術書が届いた!積読もまだあるから、今月末以降から読みはじめたい pic.twitter.com/HLP2gNMql6— youzine (@…
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である作者: 中島聡出版社/メーカー: 文響社発売日: 2016/06/08メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 要約 どのように仕事に取り組めば仕事が早く終わるのか著者の仕事術が書かれて…
節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 作者: 朝日新聞出版 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2018/08/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 将来のこととか色々考えると、積み立てNISAとか投資も活用して資産形成していきた…
Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 作者: ロルフ・ドベリ,安原実津 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2019/04/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 電車の広告、書店のランキン…